会社概要
個人情報保護法
お問合せ
MENU
K-WILL Technology
ノイズ検出ソフトウェアの開発
「匠の眼」で品質監視
Video DNA Technology
DSCQS
技術を通して
K-WILL Product
映像・音声自動監視システム
QuMaxシリーズ
PROBE300
QuMax 2000
QuMax ひかり
QuMax Remote
多チャンネル監視シリーズ
NP 2000
NP 2000 ターンキーシステム
映像・音声検査システム
ProQ4000
4K対応画像評価装置
VP4000
その他
画像品質評価サービス
K-WILL Company
ごあいさつ
会社概要
沿革
受賞歴
導入先
お知らせ
お問合せ
関連リンク
トップページ
トップページ
>> 映像・音声検査システム ProQ4000
映像・音声検査システム ProQ4000 (Professional Quality Analyzer)
ProQ4000は、4K/2K SDI信号およびファイルに対してフリーズ/ブラック/ミュート等の障害検知に加え、ブロックノイズ/ラインノイズ/プチ音/瞬断等、一瞬のノイズを正確にとらえることができます。さらに、光点滅/規則パターン検査やラウドネス検査も可能です。GUI上でアラームをワンクリックすることで、異常映像・音声のキャプチャを目視確認できるため、エンコーダやトランスコーダのヒートラン、映像ファイルのプレビュー検査、映像コピーの品質検査、映像機器の製造チェック等、多大な労力を伴う目視検査になり代わって検査を行うことができます。
■特長
4K/2K SDIやファイルを総合的にQC
動画スナップショットとサムネールにより、確実な目視確認を支援
各種障害および映像・音声ノイズを診断して映像信号に情報を重ねて表示
映像信号のブロックノイズ、ラインノイズ、瞬断、絵飛び(カクリ)を検知
音声信号のプチ音、音切れ、雑音を検知(最大8 チャンネルの音声信号からノイズ検知)
発生したアラームの履歴をブラウザ上でクリックすると、アラーム発生時の画像と音声を再生
動作中に検査アルゴリズムの選択変更やパラメータ修正など可能
音声チャンネルの割当を変えるモニター機能
Web ブラウザによるソフトウェア制御
離れた場所からネットワーク経由で制御が可能
■適用例
■画面の説明
■ProQ4000 仕様
項目
仕様
動作必要条件
ハードウェア
Blackmagic 社DeckLink シリーズボード x 2 枚
UHD検査時は、DeckLink 4K Pro(12G)を使用
ソフトウェア
Windows7 / Windows8.1 / Windows10
入力信号
映像 / 音声信号
UHD/HD-SDI 信号およびファイル(XAVC)
※音声はSDI エンベデッド形式
出力信号
映像 / 音声信号
UHD/HD-SDI 信号, リアルタイム出力およびJPEGキャプチャ再生
※音声はSDI エンベデッド形式
検知項目
映像
・フリーズ/ブラックアウト ・瞬断/ジャーキネス
・ブロックノイズ ・ラインノイズ
・カット点異常 ・絵飛び(カクリ)
・光点滅「アニメーション等の映像手法に関するガイドライン」に準拠
音声
・ミュート判定 ・プチ音/ブツブツ音 ・音切れ/音飛び
・音声雑音 ・ラウドネス/トゥルーピーク(ARIB TR-B32に準拠)
印刷用 PDFはこちらから
トップページ
>> 映像・音声検査システム ProQ4000